【北海道 東川町】9月26日、亀田誠治さん、下成佐登子さんゲストの学校法人北工学園 開校50周年記念事業特別講演会

保育や介護を担う方々への「感謝」の気持ちを、音楽の仕事に携わる亀田ご夫妻がトーク

北海道東川町は、今年開校50周年を迎える学校法人北工学園 旭川福祉専門学校に協力し、音楽の仕事に携わる亀田ご夫妻(亀田誠治氏・下成佐登子氏)の講演を9月26日開催します。

学校法人北工学園 旭川福祉専門学校は、開校50周年を記念し、今年度は3つの特別講演会を予定しております。第1弾の特別講演会について、子育て・介護などの実体験に基づいて、保育や介護を担う方々への「感謝」の気持ちを、音楽の仕事に携わる亀田ご夫妻にご講演いだだきます。

保育、介護に携わる方の自信と誇りや、福専で学ぶ学生の夢を後押しするご夫婦の掛け合いで進行する明るくあたたかい講演会となっており一般の方も参加できます。

【開催日時】9月26日(木) 13:30~15:00(開場13:00)
【会  場】東川町農村環境改善センター(多目的ホール)東川町東町1丁目15番3号
【講演タイトル】 「ささえてくれてありがとう」
【講  師】亀田誠治 氏、下成佐登子 氏 ご夫婦特別講演会
【その他】参加無料
【申  込】電話(0166-82-4520)又は 以下申込フォームからお申込みください。
【定  員】先着150名

【問い合わせ】
学校法人北工学園 旭川福祉専門学校
TEL:0166-82-4520(担当/堂馬・東屋・大野)

【東川町地域おこし協力隊(福祉人材育成)募集中!】
東川町では「地域おこし協力隊」の制度を活用して、危機的な人材不足の状況にある介護福祉士や保育士を目指す人材を募集しています。
詳しくは!!

【地域おこし協力隊に関するお問い合わせは】
東川町保健福祉課 社会福祉室
TEL:0166-82-2111(担当/佐々木・若松)

【タイトル】 ささえてくれてありがとう ー亀田誠治氏 下成佐登子氏 ご夫婦特別講演会ー 【講演会内容】 子育て・介護などの実体験に基づいた保育や介護を担う方々への 「感謝」の気持ちを、音楽の仕事に携わる亀田ご夫妻(亀田誠治氏・下成佐登子氏)にご講演いただきます。 保育、介護にかかわる方の自信と誇り、北工学園に通う学生の皆さんの夢を 後押しするご夫妻の掛け合いで進行する明るくあたたかい公演です。 公演会の後半では、悩み・質問コーナーもご用意いたします。 また、公演会終了後、希望される方はジンギスカンを食べながら 亀田ご夫妻との交流会に参加いただけます。 【開催日時】 2024/9/26(木) 13:30 - 15:00 ( 開場 13:00 ) 【会場】 東川町農村環境改善センター(多目的ホール) 【定員】 先着150名(無料) 【応募締切】 2024/9/20(金) 17:00まで 【注意事項】 ※講演会について 講演会の定員は、先着150名です。定員数を超えた場合、 応募締切日よりも早めに締め切らせていただく場合がございます。 参加ご希望の際は、お早めにお願いいたします。 ※交流会について 講演会終了後、旭川福祉専門学校第一校舎駐車場・ふれ愛の郷前にて、 ジンギスカンを食べながら亀田ご夫妻との交流会を予定しています。 交流会への参加は、講演会に参加される方に限定とさせていただきます。 また、交流会への参加の際には、会費として1,000円いただきます。 予めご了承ください。 【主催】 学校法人北工学園旭川福祉専門学校・外国人介護福祉人材育成支援協議会 【協力】 東川町・東川町教育委員会・東川日本語学校 【問い合わせ】 学校法人北工学園旭川福祉専門学校 TEL :0166-82-4520 担当:堂馬・東屋・大野 HP :https://www.hokko.ac.jp/kyokufuku/
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfaxhl4w3mvULy9R9wdRKUvLK--O0oxBeqrzPXkX_5mnZ1VJQ/viewform?pli=1&pli=1&usp=embed_facebook

AIが記事を作成しています