京都・美山で生演奏付き伝統文化体験『カヤ・キャン美山2025』 11月22日(土)・23日(日) 京都・美山かやぶきの里で開催

集落に飛び込んで、~あたらしい里山没入体験~

京都府南丹市・美山かやぶきの里を舞台に、地域の暮らしと景観を支えてきた伝統行事「茅刈り(かやかり)」を体験できるチャリティイベント『カヤ・キャン美山2025』を、2025年11月22日(土)・23日(日)に開催します。
茅葺き(かやぶき)屋根の原料となる「茅(かや)」を自ら刈り取り、集落の方々と肩を並べて手仕事に没入する一日。美山ならではの景観の中で里山文化に触れる絶好の機会です。茅葺きや京都の里山文化に関心のある方はもちろん、「何か本物に触れてみたい」「人と人がつながる瞬間を体感したい」という方も大歓迎です。
本イベントは、集落の景観保全の要である「茅場(かやば)」での作業を、初心者でも安心して参加できるよう企画したものです。訪れる方が“観るだけの観光”を超えて、住民の一員になったような気持ちで交流できることを目指しています。

イベント詳細URL: https://match.sharebase.jp/plan/detail/1162

京都・美山で生演奏付き伝統文化体験『カヤ・キャン美山2025』開催
京都・美山で生演奏付き伝統文化体験『カヤ・キャン美山2025』開催

未来に残したいこの風景

昔ながらの日本の風景といえば、茅葺き屋根。あの美しい屋根を守るためには、約20年ごとに材料となる茅を集め、屋根を葺き替える必要があります。
かつては集落の人々が力を合わせて茅を刈り、暮らしを支えてきました。ここ、美山町でも頼母子講(たのもしこう)と呼ばれる“お互いさま”の文化が息づいており、そういった人と人のつながりによって残されてきた歴史的景観が評価され、京都府の南丹市に位置する「美山かやぶきの里」は1993年12月8日に国の「重要伝統的建造物群保存地区」に選定されました。
しかし、ライフスタイルの変化や少子高齢化により、茅場の管理や茅刈りの担い手は年々減少し、地域外から原料を調達せざるを得ない状況も生まれています。
だからこそ、みなさんに茅刈りを体験していただき、楽しみながら文化を未来へとつなぐお手伝いをしていただきたい――そんな思いから、美山の20代を中心にこのイベントを企画しました。

会場は美山町北村(かやぶきの里)の茅場
会場は美山町北村(かやぶきの里)の茅場

生演奏の中で行う特別な体験

当日は、川風や土の匂い、刈り取った茅の感触に身をゆだねながら、集落の人々と肩を並べて作業します。茅場には地元ゆかりのアーティストが登場し、生演奏に耳を傾けながら身体を動かす特別な時間も。作業の合間には、ひと息つきながら地元の方々や参加者同士が交流できる時間を設けています。
京都北部のポップバンド「地球から2ミリ浮いている人たち」には、美山町出身で茅葺職人の家に育った中野由季さんがボーカルとして参加し、里山の風景を背景にした楽曲世界で場に寄り添います。
町内で美山音楽祭を主催する「今様音楽企画」も、演奏会やワークショップの経験を活かして集落と音楽文化をつなぎます。
さらに、福知山市大江町を拠点に活動する「オーケストラカレー」が昨年に続いて出演し、演奏で会場を盛り上げます。作業と芸術、食の要素が混ざり合い、里山の暮らしを丸ごと味わう一日になるでしょう。

参加方法は、事前予約制の1日プラン(税込3,500円)と1.5時間プラン(税込2,200円)をご用意しています。申込は専用ページ( https://match.sharebase.jp/plan/detail/1162 )にて受け付けます。
初心者向けのレクチャーと安全管理体制を整え、どなたでも安心してご参加いただけます。集合場所・タイムテーブル・服装や持ち物・雨天時対応などの詳細は、申込ページでご案内します。

グループやご家族でも参加いただけます
グループやご家族でも参加いただけます

運営概要

運営 :カヤ・キャン美山実行委員会/企画:里のごほうび みやま堂
共催 :一般社団法人 京都・美山・北村かやぶきの里保存会
本拠地:京都府南丹市美山町安掛寺ノ上14
担当者:永尾 俊晴(ナガオ トシハル)

当日プログラムスケジュール

11/22(土)@北村(美山かやぶきの里)茅場

<会場OPEN> 10:30~16:30

茅刈体験

●午前の部 11:00~12:30
 【生演奏】地球から2ミリ浮いてる人たち
 ※受付開始 10:30/集合時間 10:45
●午後の部 14:00~15:30
 【生演奏】オーケストラカレー
 ※受付開始 13:30/集合時間 13:45

11/23(日)@北村(美山かやぶきの里)茅場

<会場OPEN> 10:30~16:30

茅刈体験

●午前の部 11:00~12:30
 【生演奏】今様音楽企画
 ※受付開始 10:30/集合時間 10:45
●午後の部 14:00~15:30
 【生演奏】地球から2ミリ浮いてる人たち
 ※受付開始 13:30/集合時間 13:45

参加料金:2,200円(税込)
※料金には、鎌の貸出、美山北村のこだわりの薬草茶、ミニおやつ(焼き芋)サービスが含まれております。
※当日参加も受け付けております。(鎌などの貸出品には限りがございますので、ご了承ください。)

集落に飛び込んで、あたらしい里山体験を『カヤ・キャン美山2025』開催(1)
集落に飛び込んで、あたらしい里山体験を『カヤ・キャン美山2025』開催(1)
生演奏を聴きながら茅刈体験
生演奏を聴きながら茅刈体験
美山出身のボーカル中野由季率いる「地球から2ミリ浮いている人たち」ほか計3バンドが生演奏
美山出身のボーカル中野由季率いる「地球から2ミリ浮いている人たち」ほか計3バンドが生演奏
美山の20代が集い「カヤ・キャン美山実行委員会」を結成
美山の20代が集い「カヤ・キャン美山実行委員会」を結成
福知山の「オーケストラカレー」が昨年に引き続き茅場で生演奏
福知山の「オーケストラカレー」が昨年に引き続き茅場で生演奏
茅刈は集落で代々行われてきた伝統行事
茅刈は集落で代々行われてきた伝統行事
集落の方々が丁寧にレクチャー
集落の方々が丁寧にレクチャー
「美山音楽祭」を3年間開催し、地域に携わってきた「今様音楽企画」のバンドが茅場で生演奏
「美山音楽祭」を3年間開催し、地域に携わってきた「今様音楽企画」のバンドが茅場で生演奏
当日は美山の20代スタッフがご案内します!
当日は美山の20代スタッフがご案内します!
新しい“里山没入”体験(1)
新しい“里山没入”体験(1)
集落に飛び込んで、あたらしい里山体験を『カヤ・キャン美山2025』開催(2)
集落に飛び込んで、あたらしい里山体験を『カヤ・キャン美山2025』開催(2)
集落に飛び込んで、あたらしい里山体験を『カヤ・キャン美山2025』開催(3)
集落に飛び込んで、あたらしい里山体験を『カヤ・キャン美山2025』開催(3)
昨年の「カヤ・キャン美山」の様子
昨年の「カヤ・キャン美山」の様子
新しい“里山没入”体験(2)
新しい“里山没入”体験(2)
新しい“里山没入”体験(3)
新しい“里山没入”体験(3)
新しい“里山没入”体験(4)
新しい“里山没入”体験(4)
新しい“里山没入”体験(5)
新しい“里山没入”体験(5)
AIが記事を作成しています