ログイン
ニュースを発信する
/ 会員登録
NEWS
ABOUT
法政大学の学生が映画試写会を企画・運営 卒業生・森野 マッシュ氏脚本の 映画『この夏の星を見る』特別試写会を6月26日に開催 ― 学生230名が参加、世代と想いをつなぐ一夜 ―
2025-07-02 14:00
法政大学が女子中学生向け「理工系の研究を体験しよう! ~法政大学小金井キャンパスで考える未来のじぶん~」を 8月5日(火)に開催
2025-06-26 14:00
法政大学の学生が大阪書籍印刷と 嬉しいけど困る“花のプレゼント問題”解決商品を共同開発 花が咲く手紙「Hanafumi」6月25日から 文具女子博トーキョーで先行発売
2025-06-24 15:00
HOSEIミュージアム2025年度春学期テーマ展示を 5月16日~8月30日に開催 「法政大学と戦後80年―戦争と向き合い、平和を求める―」
2025-05-08 14:00
法政大学大原社会問題研究所が国際交流シンポジウム 「日本とウクライナ 遠くて近いパートナー 歴史・挑戦・未来」を 2月28日に開催
2025-02-19 14:00
法政大学が「法政科学技術フォーラム2025」を3月7日(金)に開催 120名を超える理系学生による研究発表を実施
2025-02-07 14:00
法政大学資格課程主催 シンポジウム 「博物館収蔵コレクションの新たな価値創造 ―公開・活用の可能性を探る―」を 3月8日(土)に開催
2025-02-06 14:00
法政大学人間環境学部金藤 正直教授ゼミナールの学生が 株式会社エイチラボとオーガニックルイボスティーを開発・販売 「健康」をテーマに社会への貢献を目指す 販売期間:1月31日から2月13日
2025-01-31 14:00
第49回 法政大学大学院まちづくり都市政策セミナー 「SDGsとレジリエンスの視点から 『ローカルな危機』への対応を考える」 2024年12月14日(土)開催
2024-11-14 14:00
法政大学が「SDGs WEEKs 2024」 「DIVERSITY WEEKs 2024」を 11月18日(月)~11月30日(土)に開催 無料生理用品配布の試行など20以上のプログラムを実施
2024-11-07 14:00
HOSEIミュージアム2024年度秋学期テーマ展示を 2024年10月25日~2025年4月26日に開催 「正岡子規文庫と図書館の戦後復興」
2024-10-24 14:00
HOSEIミュージアム・サテライト小金井2024年度企画展示を 2024年10月11日~2025年3月24日に開催 「誰もが使えるインフラを作る ―原昌宏氏のQRコード開発―」
2024-10-11 14:00
法政大学大原社会問題研究所が 第37回国際労働問題シンポジウム「新たな社会契約に向けて」を 10月15日(火)に開催
2024-09-18 14:00
法政大学日本文学科100周年記念 HOSEIミュージアム特別展示 「文学部日本文学科の100年と『法政文芸』の20年」を 9月3日(火)~28日(土)に開催
2024-08-29 14:00
法政大学がDEIセンターキックオフシンポジウム 「多様性、公平性、包摂性があるキャンパス・大学を作るために」を 7月8日(月)に開催
2024-06-11 14:00
法政大学教職課程センター主催シンポジウム 「命と愛に生きる ~こうのとりのゆりかごから始まったいのち~ 当事者の語りから考える“みんなで子どもを育てる社会”」を 7月6日(土)に開催
2024-06-06 14:00
電動トゥクトゥクで通学 法政大学が企業と連携した実証実験を5月20日~31日に実施 ― 学生による新しい通学手段の提案 ―
2024-05-20 13:00
HOSEIミュージアム2024年度春学期企画展示を 5月10日~8月23日に開催 「大学への「問い」 / 学生との「対話」 ―中村哲総長と法政大学の15年―」
2024-05-10 14:30
法政大学資格課程主催 シンポジウム「博物館の収蔵コレクションの現状と課題を考える」 を5月25日(土)に開催
2024-04-22 14:00
法政大学が「法政科学技術フォーラム2024」を3月1日(金)に開催 100名を超える理系学生による研究発表を実施
2024-02-01 14:00
法政大学含む千代田区キャンパスコンソ主催 シンポジウム「人口減少社会の中の地域と大学連携」を 12月20日に開催
2023-11-22 14:00
法政大学が「SDGs WEEKs 2023」 「DIVERSITY WEEKs 2023」を 11月20日(月)~12月2日(土)に開催 カーボンニュートラルシンポジウムで菅義偉前総理が基調講演
2023-11-10 14:00
法政大学野球部新監督として 大島公一氏が2024年1月1日就任
2023-10-31 17:00
法政大学大原社会問題研究所主催 第15回大原社研シネマ・フォーラム 「ハマのドン」上映会&トーク 11月29日(水)に法政大学多摩キャンパスで開催
2023-10-30 14:00
法政大学平森助教、国立社会保障・人口問題研究所釜野室長らの 研究チームが日本初の性的マイノリティの生活実態に関する 全国無作為抽出調査の結果を公表
2023-10-27 14:00
「猿田彦珈琲」創業者の大塚 朝之氏が基調対談 第48回 法政大学大学院まちづくり都市政策セミナー 2023年11月11日(土)開催
2023-10-11 14:00
法政大学大原社会問題研究所が第36回国際労働問題シンポジウム 「循環型経済におけるディーセント・ワーク ―公正な移行に向けて」を開催
2023-09-26 14:00
法政大学・あいおいニッセイ同和損保・ MS&ADインターリスク総研が 「空飛ぶクルマ」普及に向けた共同研究契約を締結
2023-09-11 16:30
法政大学と東急不動産が共同研究 ウェルネスオフィスがワーカーの作業効率及び 健康状態に与える効果に関する経済便益を推計
2023-09-11 14:00
HOSEIミュージアム2023年度特別展示 9月1日~9月30日開催 「都市と大学―法政大学から東京を視る―」
2023-08-23 14:00
HOSEIミュージアム×法政大学大原社会問題研究所 HOSEIミュージアムテーマ展示を 2023年9月1日~2024年4月27日に開催 〈働く人々とその社会の探究〉「社会を記録する」
2023-08-09 14:00
法政大学沖縄文化研究所主催 写真展「ナナムイの神々を抱いて―宮古・池間と佐良浜の祭祀―」 8月5日(土)~8月13日(日)宮古島で開催
2023-07-14 14:00
法政大学川久保研究室と日本工営株式会社が共同開発 自治体におけるSDGs達成に向けた取組状況・取組体制を 診断・可視化するオンラインSDGsツール 「TSUMUGI@(つむぎあっと)」本格版をリリース
2023-06-26 14:00
HOSEIミュージアム2023年度春学期企画展示を5/12~8/25開催 「都市と大学―法政大学から東京を視る―」
2023-05-12 14:00
企業連携型PBL「防災・減災体験ワークショップ」を開催 法政大学が幹事校を務める千代田区の 5大学コンソーシアムとZホールディングスが共催
2023-03-03 14:00
HOSEIミュージアム×野上記念法政大学能楽研究所 HOSEIミュージアムテーマ展示(対話する伝統と現代) 「能の伝統と現代」(2023年2月17日~4月26日)
2023-02-10 14:00
法政大学島野教授の研究チームが、八重山諸島(石垣島と西表島)に 生息する日本最大のヤスデであるヤエヤママルヤスデを新種記載
2023-01-12 15:00
春先、コンクリート壁でみかける派手な赤いダニは、なぜ赤い? ~法政大学と京都大学の研究グループが真っ赤な体色の原因を解明~
2022-12-23 14:00
法政大学が公開イベント「法政スポーツブランディング会議」を 対面・オンラインで12月17日(土)に開催 コージ・トクダ氏によるトークショーを実施
2022-12-13 14:00
第47回法政大学大学院まちづくり都市政策セミナー 「新たな地域主義の構想に向けて」を12月17日(土)に開催 田中優子法政大学名誉教授が基調講演
2022-11-17 14:00
法政大学が「SDGs WEEKs 2022」 「DIVERSITY WEEKs 2022」を 11月21日(月)~12月3日(土)に開催 20以上のプログラムを対面・オンラインで実施
2022-11-11 14:00
法政大学沖縄文化研究所創立50周年記念シンポジウム 「いま沖縄を語る言葉はどこにあるか ―復帰50年目のジャーナリストたちの挑戦―」を 対面・オンラインで11月26日(土)に開催
2022-11-10 14:00
第14回大原社研シネマ・フォーラム「戦車闘争」 12月7日(水)に法政大学多摩キャンパスで開催
2022-11-07 14:00
法政大学とZOZOTOWNが企画・製作したコラボスウェット 10月21日(金)から販売開始 「Russell Athletic」のスウェットを使用した2型・各2色を展開
2022-10-18 14:00
法政大学が公開講演会「スポーツが楽しくなる経済学」を 対面・オンラインで10月20日(木)に開催
2022-10-14 15:30
法政大学が「法政科学技術フォーラム2022」を 対面・オンラインにて11月3日(木・祝)に開催
2022-10-12 14:00
ヨーロッパで伝統的にコナダニをチーズの熟成に用いる、 3つの遠く離れたチーズ工房において、「蔵付き酵母」ならぬ 「蔵付きダニ」は同種のチーズコナダニであることを発見
2022-08-12 12:00
法政大学SDGsパートナーズ(HSP)設立1周年 ~現在まで37企業・団体の協力を得て、 次世代のSDGs人材を育成~
2022-07-14 16:45
法政大学がSDGs教育プログラムを新たに実施 ~一般財団法人三菱みらい育成財団の2022年度助成事業に採択~
2022-07-05 11:00
[法政大・関西大・明治大 3大学連携による学生支援企画] 2年生向けキャリア形成支援プログラム「CONNECT」
2022-06-09 14:00
法政大学島野教授が投稿した 「Twitterによって発見された新種ダニ」を見た 一般の大学院生の投稿から、再び別の新種ダニを発見
2022-06-03 14:00
法政大学が傘のシェアリングサービス「アイカサ」を 市ケ谷キャンパスで導入
2022-05-11 11:00
法政大学沖縄文化研究所創立50周年記念 HOSEIミュージアム企画展【「市民」と「地域」への視点】 沖縄を知り、考え、つながる 2022年5月13日(金)~8月26日(金)開催
2022-05-09 13:00
SDGsに関する理解を促進し、行動を誘発する学習ツール 「SDGsスタディパネル」を公開
2022-04-27 09:00
“呼吸するオフィス”におけるハイブリッド換気実施時の 執務者の知的生産性の向上を確認
2022-04-18 10:00
陸前高田市×法政大学 SDGsワークショップ最終報告会を開催 ~陸前高田市-東京間で2022年3月14日(月)にオンライン実施~
2022-03-07 17:00
法政大学は全学部共通プログラムで オープンバッジ(デジタル証明書)を導入
2021-12-03 17:00
第46回 法政大学大学院まちづくり都市政策セミナー 「コロナ、都市の危機と再生を問う」2021年12月18日(土)開催
2021-11-25 17:00
法政大学と関西大学が共催 「KANDAI×HOSEI SDGs WEEKs 2021 ~実践知を磨き、考動する2週間~」を 11月22日から12月4日で開催
2021-11-19 17:00
法政大学イノベーション・マネジメント研究センター 公開シンポジウム「コマースの興亡の行方 ―商業倫理・流通革命・デジタル破壊―」 <12月4日(土)に市ケ谷キャンパスおよびオンラインで開催>
2021-11-15 17:00
「法政科学技術フォーラム2021」 11月19日(金)~12月3日(金)オンライン開催 (法政大学理系学部・研究所 主催/法政大学理系同窓会 後援)
2021-11-08 17:00
第13回 法政大学大原社会問題研究所 シネマ・フォーラム オンライン上映会を 11月26日・12月10日開催 生殖補助医療の問題を扱った映画を上映
2021-11-05 17:00
法政大学比較経済研究所公開講演会「民主主義と財政ガバナンス」 11月11日(木)にオンライン(Zoom)開催
2021-10-21 17:00
HOSEIミュージアム江戸東京研究センター特別展 「<人・場所・物語>―Intangibleなもので継承する 江戸東京のアイデンティティ」が9月7日より開催
2021-09-09 17:00
法政大学 島野教授と 滋賀県琵琶湖環境科学研究センターの一瀬研究員が中心となる 研究グループが、琵琶湖の絶滅危惧プランクトン種ビワコツボカムリ (原生生物:有殻アメーバ)が103年を経て再記載
2021-08-10 17:00
国内大学初法政大学年金(企業年金)の運用において 「日本版スチュワードシップ・コード」の受入れを表明しました
2021-07-29 17:00
法政大学SDGsパートナーズ(HSP)募集開始 ~産官学で次世代のSDGs実践知人材を育成~
2021-07-27 17:00
法政大学江戸東京研究センター主催シンポジウム 「都市の表象文化 アニメ・特撮における東京」7月17日(土)開催
2021-06-30 17:00
新種ゴキブリの捕獲・殺傷・販売等が法律下で禁止される。 巨大美麗オオムカデも制限の対象に。 世界自然遺産登録目指す沖縄島北部など、南西諸島から
2021-06-30 14:00
コレラ・パンデミックの伝播ルートに変化 法政大学 今村 大輔 准教授ら研究グループが 近年のコレラ流行株はコレラ毒素遺伝子を持つ ファージのゲノムを複製できないことを発見
2021-06-14 10:00
法政大学比較経済研究所による公開講演会 「デジタル化による日本型金融包摂」を6/2オンラインで開催
2021-05-25 17:00
国内で143年ぶりのオオムカデの新種発見! 渓流に潜む、翡翠色に輝く国内最大のオオムカデ
2021-04-13 17:00
法政大学の島野教授が新種の海岸性ダニ類を発見 Twitterの一般ユーザ投稿写真から偶然発見されたことに由来し 学名を「Ameronothrus twitter」と名付けた
2021-03-23 17:00
HOSEIミュージアム開設記念特別展示 併催シンポジウム 法政大学・関西大学・明治大学 三大学連携事業 「都市と大学―三大学の源流」 2021年3月20日(土)オンライン開催
2021-02-22 16:00
法政大学江戸東京研究センター・国際日本学研究所共催シンポジウム 「漢陽と江戸東京 それぞれの暮らし」2021年2月20日(土)開催
2021-02-09 17:00
法政大学と関西大学が単位互換学生交流に関する協定を締結
2021-01-13 17:00
法政大学 次期総長候補者に廣瀬克哉常務理事・副学長を選出 任期は2021年4月1日~2025年3月31日
2020-12-07 18:00
法政大学 川久保俊研究室が開発・運用する 「ローカルSDGsプラットフォーム」が、 グリーン購入大賞の大賞・環境大臣賞(行政・民間団体部門)を 同時受賞
2020-11-26 13:30
35年ぶりに日本からのゴキブリ新種の発見! 南西諸島からみつかったゴキブリ類(昆虫亜綱)2種を 新種として発表!
2020-11-25 15:00
法政大学野球部指導者の交代について
2020-11-10 17:00
法政大学理系学部・研究所「法政科学技術フォーラム2020」 2020年11月20日(金)~12月4日(金)オンライン開催
2020-11-09 18:00
法政大学社会学部 澤柿教伸准教授が 第63次南極地域観測隊越冬隊長に決定 ~私立大学所属研究者として史上初~
2020-11-05 11:00
関西大学×法政大学 連携企画 ~持続可能な未来のために~ SDGsアクションプランコンテストを開催
2020-10-29 17:00
次世代のSDGs人材育成を推進 札幌市と北海道大学と法政大学が オンラインSDGs人材育成プログラムを共同実施 9月7日(月)からプログラムを開催
2020-09-04 11:30
日本産トキとともに、トキウモウダニが絶滅していたことが明らかに
2020-04-15 17:00
東京圏と地方圏の大学生の対流を促進 法政大学と名桜大学が単位互換学生交流に関する協定を締結
2020-02-07 17:00
国際日本学研究所主催 日韓連帯文学フォーラム 「文化・文学でつながる、韓国と日本」 11月29日(金)・30日(土)開催
2019-11-11 10:15
第11回 大原社会問題研究所シネマ・フォーラム 「シード~生命の糧」11月28日(木)に多摩キャンパスで開催
2019-11-08 10:00
江戸東京研究センター主催 シンポジウム「江戸東京の東西南北」 2019年11月17日(日)開催
2019-11-01 17:00
ILO・大原社会問題研究所 創立100周年記念 第32回国際労働問題シンポジウム 「ILO(国際労働機関)と日本―100年の歴史と仕事の未来」を開催
2019-10-16 17:00
法政大学MBAセミナー&が進学相談会2019 ブランドマーケティングの本質に迫る 10月19日(土)に市ケ谷キャンパスで開催
2019-10-04 17:00
法政大学イノベーション・マネジメント研究センター 公開講座 社会課題に挑んだ企業家たち 10月12日(土)、11月16日(土)、12月14日(土)に 市ケ谷キャンパスで開催
2019-10-02 10:00
第44回法政大学大学院まちづくり都市政策セミナー 人の移動と地域社会の変容 10/12(土)・11/2(土)市ケ谷キャンパスで開催
2019-09-27 17:00
HOSEIミュージアムプレ企画 大原社会問題研究所創立100周年・ 法政大学合併70周年記念 特別展示を開催 社会問題研究のフロントランナー―研究所の創立から合併まで
2019-09-27 15:15
経営学部小川孔輔教授ゼミナールと 株式会社ストライプインターナショナルが展開するブランド 「Maison de FLEUR」が商品の企画・開発を実施 ― コラボレーション商品を販売しました
2019-09-25 09:30
法政大学・東京理科大学・中央大学の総長・学長連名により 「外濠・日本橋川の水質浄化と玉川上水・分水網の保全再生」を 小池百合子 東京都知事に提言
2019-09-19 10:15
法政大学理系学部・研究所 主催 法政科学技術フォーラム ― 9月15日(日)市ケ谷キャンパスで開催 ―
2019-08-02 16:00
法政大学イノベーション・マネジメント研究センター シンポジウム 「創発型責任経営―新しいつながりの経営モデル―」 2019年7月26日(金)に市ケ谷キャンパスにて開催!
2019-07-08 10:30
法政大学イノベーション・マネジメント研究センター、 国際シンポジウム「想像力とマーケティング ―マーケティングにおける想像力の役割とは―」を 7月21日(日)に市ケ谷キャンパスで開催
2019-07-03 16:00
法政大学MBAセミナー&進学相談会2019 G-SHOCKの世界とCASIOのDNA <7月20日(土)に市ケ谷キャンパスで開催>
2019-07-02 14:15
公開講演会「日本財政の現状と課題:『財政再建』は必要か?」 法政大学多摩キャンパスで6月25日(火)開催
2019-05-30 10:00
山口県美祢市の秋吉台北部「景清穴」で 新種のジムカデを発見・命名 法政大学 島野 智之教授(国際文化学部/自然科学センター)、 首都大学東京、地元研究グループによる研究成果
2019-04-16 17:00
東京圏と地方圏の大学生の対流を促進 法政大学と北海学園大学が 単位互換学生交流に関する協定を締結
2019-03-25 11:00
法政大学江戸東京研究センター ワークショップ 「テクノロジーと東京」 3月30日(土)市ケ谷キャンパスで開催
2019-03-20 16:30
大学3キャンパス・2付属校に計6台を設置 「トビタテ!留学JAPAN」寄付型飲料自動販売機を私学初設置 3月15日(金)市ケ谷キャンパスでセレモニー開催
2019-03-13 10:00
外濠再生懇談会主催/ 法政大学・東京理科大学共催シンポジウム 「地域から外濠の再生を考える」3月25日(月)開催
2019-02-28 15:30
社会労働問題の研究所の草わけ 大原社会問題研究所創立100年・法政大学合併70周年 記念シンポジウム「社会問題の現在」 3月20日(水)市ケ谷キャンパスで開催
2019-02-27 10:00
江戸の基層シンポジウム「古代・中世の府中から武蔵国を探る」 3月23日(土)法政大学市ケ谷キャンパスで開催
2019-02-26 11:00
法政大学 スーパーグローバル大学創成支援事業シンポジウム 「SDGsと大学教育」 国連・産業界・大学等の立場から大学教育を考える 3月1日(金)市ケ谷キャンパスで開催
2019-02-14 14:30
法政大学イノベーション・マネジメント研究センター国際セミナーを 11月20日、12月18日、1月17日に市ケ谷キャンパスで開催
2018-11-06 16:00
法政大学履修証明プログラム 「健康とスポーツ」開設記念シンポジウムを開催
2018-11-02 11:00
能と哲学・医学の関係性を考えるシンポジウム 11/24市ヶ谷で開催【野上記念法政大学能楽研究所主催】
2018-10-26 15:00
野上記念法政大学能楽研究所 「能楽の国際・学際的研究拠点」研究集会 「能楽資料研究の可能性」開催 能楽研究における最新の取り組みを紹介
2018-10-02 15:00
第43回法政大学大学院まちづくり都市政策セミナー 「縮退時代の都市空間――ひとのつながりと居場所を問いなおす」 10/20(土)・11/24(土)市ケ谷キャンパスで開催
2018-09-26 17:30
法政大学イノベーション・マネジメント研究センター 公開講座「多様化するリスクからビジネスオポチュニティを 見出した企業家たち」10/13(土)、11/10(土)、12/8(土) 市ケ谷キャンパスで開催
2018-09-21 16:00
法政大学、国内医薬品産業界の現状と課題についての 公開講演会を多摩キャンパスで10月16日(火)に開催
2018-09-19 16:00
法政大学、国際シンポジウムを市ケ谷キャンパスにて 10月15日(月)に開催
2018-09-18 16:00
法政大学イノベーション・マネジメント研究センターが 出版記念シンポジウム『統合思考とESG投資』を 10月6日(土)に市ケ谷キャンパスで開催
2018-09-11 10:00
法政大学大原社会問題研究所×国際労働機関(ILO) 『第31回国際労働問題シンポジウム』を10/4に開催
2018-09-05 10:45
ミックナイン・日本IBMによる理工学部寄附講座 「FinTechイノベーション概論 ―ブロックチェーン・スマートコントラクト入門―」 8月6日(月)~9日(木)小金井キャンパスで開催
2018-07-26 15:00
法政大学、ビジネススクールの授業を実際に体験できる 「法政大学MBAセミナー」を7月21日に市ケ谷キャンパスで開催
2018-07-05 14:30
法政大学イノベーション・マネジメント研究センター 国際セミナー「ビジネス3.0の時代からビジネス4.0の時代へ -ビジネスモデルのイノベーションと価値創造-」 7/12(木)市ケ谷キャンパスで開催
2018-06-29 11:00
法大生らが現役パラアスリートとパラスポーツ体験イベントを企画 7/4(水)千代田区でSMBC日興証券協力のもと開催
2018-06-20 16:30
法政大学 江戸東京研究センター、「風土学」の視角から 都市の現在と未来を見据える国際シンポジウムを開催 ~「風土(FUDO)から江戸東京へ」7/7・8 市ケ谷キャンパス~
2018-06-19 17:00
銀行業の過去・現在・未来を歴史とともに振り返る講演会 法政大学多摩キャンパスで6月21日に無料開催(事前申込不要)
2018-06-01 15:30
法政大学イノベーション・マネジメント研究センター シンポジウム「近未来のマーケティング戦略 ~『デジタル破壊』の時代に何が起きるか~」 6月15日(金)に市ケ谷キャンパスで開催
2018-05-24 17:45
アカウンタビリティの拡張と環境経営への応用について 法政大学 市ケ谷キャンパスで3月5日にセミナー開催
2018-02-22 15:00
法政大学能楽研究所「能楽の国際・学際的研究拠点」主催展示 「能付資料の世界-技芸伝承の軌跡をたどる-」 身体芸術の技芸伝承を考えるシンポジウム・ワークショップも開催
2018-02-16 18:00
江戸東京研究センター設立記念国際シンポジウム 「新・江戸東京研究~近代を相対化する都市の未来~」 2月25日(日)市ヶ谷キャンパスで開催
2018-02-06 16:00
法政大学江戸東京研究センター主催 近未来の「居住都市・東京」像を描く 「続・TOKYO METABOLIZING展」 2/18(日)からEARTH+GALLERY(東京都江東区木場)にて シンポジウムと展覧会を開催
2018-02-06 13:30
日本の電子半導体産業の起死回生を考えるシンポジウム 法政大学 市ケ谷キャンパスで2月2日開催
2018-01-25 09:30
法政大学地域研究センター・大学院政策創造研究科 共催シンポジウム「地域活性化のための農家ビジネスモデル -収益のあがる農業に向けて-」1/30(火)開催
2018-01-18 11:00
法政大学、“江戸東京の基層”に迫るシンポジウムを1/20開催 連続セミナー第1弾として市ケ谷キャンパスにて実施
2018-01-11 16:30
東京六大学生による離島活性化プロジェクト第一弾 "IDEA KITCHEN"「法政大学 佐渡島フェア」 12月1日(金)~12月27日(水)「離島キッチン」神楽坂店で開催
2017-11-21 16:00
法政大学比較経済研究所 公開講演会 「日本の政治経済の課題と将来像」 11月28日(火)へ開催日程変更
2017-11-10 16:30
法政大学イノベーション・マネジメント研究センター 国際シンポジウム「地理的表示制度と経済連携協定 -EU、イタリア、および日本におけるGIの実践と効果-」 11/24(金)市ケ谷キャンパスで開催
2017-11-09 15:00
法政大学比較経済研究所 公開講演会 「日本の政治経済の課題と将来像」 11月21日(火)多摩キャンパスで開催
2017-11-07 14:00
法政大学 × URBAN RESEARCHコラボパーカーを ZOZOTOWNで発売
2017-10-27 15:15
授業で考えたアイデアを製品化に導くプロジェクト 「法政大学×株式会社CAMPFIRE」 クラウドファンディングを利用した資金調達を開始
2017-10-18 11:00
法政大学MBAセミナー&進学相談会2017 「株式会社サティス製薬社長 山崎 智士氏による 模擬ワークショップと各コース別模擬授業」 10月21日(土)市ケ谷キャンパスで開催
2017-10-06 10:00
法政大学大学院キャリアデザイン学研究科セミナー 「グローバル人事のフロンティア-日本の人事はどう変わったか-」 10月21日(土)市ケ谷キャンパスにて進学相談会と同時開催
2017-10-05 13:30
法政大学まちづくり都市政策セミナー・多摩シンポジウム共催 地域の価値創造に関するセミナーを10/28に多摩キャンパスで開催
2017-10-04 10:00
大原社会問題研究所/ILO駐日事務所 共催 国際労働問題シンポジウム「仕事の未来とグリーン・ジョブ」 10月17日(火)法政大学市ケ谷キャンパスで開催
2017-09-29 13:00
法政大学能楽研究所公開セミナー「狂言の笑い―昔と今―」と 大学院国際日本学インスティテュート合同演習を10月7日に開催
2017-09-22 15:00
法政大学イノベーション・マネジメント研究センター 公開講座 「『アウトサイド・イン』の視点を持った企業家たち- 持続可能なビジネスを構想した企業家の戦略的アプローチ-」
2017-09-21 15:30
法政大学大学院 政策創造研究科主催公開講座 「人生100年時代の日本経済と政策のあり方」を開催 講師:高橋 進氏(株式会社日本総合研究所理事長)
2017-09-19 16:00
法政大学MBAセミナーと進学相談会を 7月22日に市ケ谷キャンパスで開催 株式会社カクヤス社長の講演やコース別模擬授業を実施
2017-07-07 10:00
法政大学サステイナビリティ研究所シンポジウム 「持続可能なエネルギー社会を創る」 多摩キャンパスで7月23日(日)開催
2017-06-27 15:30
ABOUT
学校法人 法政大学