メディア&SNSへのニュース発信プラットフォーム
ログイン
ニュースを発信
/ 会員登録
エンタメ
スポーツ
アニメ・ゲーム
BtoB・ビジネス
旅行・お出かけ
グルメ
ネット・IT
ファッション
コスメ
ライフスタイル
金融・経済
調査
いま話題のニュース
新着ニュース
都道府県別ニュース
北海道地方
北海道
東北地方
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
関東地方
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
中部地方
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
近畿地方
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
中国地方
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
四国地方
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
九州地方
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄
沖縄県
北海道地方
北海道
東北地方
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
関東地方
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
中部地方
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
近畿地方
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
中国地方
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
四国地方
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
九州地方
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄
沖縄県
NEWS
ABOUT
CONTACT
【参加登録受付開始】第25回海上技術安全研究所研究発表会 「海技研の研究開発と社会実装の進展」 7月18日(金)にハイブリッド方式で開催(公開実験を実施)
2025-06-30 11:00
第25回海上技術安全研究所研究発表会「海技研の研究開発と社会実装の進展」を7月18日(金)にハイブリッド方式で開催(公開実験を実施)
2025-06-09 11:20
【締切間近】海技研「船舶海洋工学研修」参加者募集 ウェビナー形式で開催
2025-06-06 13:30
【申込期限まであと10日】海技研「船舶海洋工学研修」参加者募集中 ウェビナー形式で開催
2025-05-30 10:00
【記者会見のご案内】BARISHIP 海上技術安全研究所
2025-05-15 09:50
海技研「船舶海洋工学研修」参加者募集中 ウェビナー形式で開催迫る
2025-05-12 11:00
海上技術安全研究所がBARISHIPにてセミナーを開催!
2025-04-18 11:00
海技研「船舶海洋工学研修」参加者募集 ウェビナー形式で開催
2025-04-17 11:00
【一般公開まであと10日!】令和7年度研究施設一般公開、4月19日(土)に開催
2025-04-09 10:00
【事前登録受付開始】令和7年度研究施設一般公開、4月19日(土)に開催
2025-03-17 10:00
第二世代の高度空気潤滑法AdAMを適用した1番船となる内航貨物船「ちゅらさん」が就航
2025-02-26 10:00
令和7年度研究施設一般公開、4月19日(土)に開催
2025-02-06 13:00
【プレス発表資料】令和6年度 第24回海上技術安全研究所 講演会「内航海運の課題解決に向けた技術開発」を12月6日にハイブリッド方式で開催
2024-11-07 14:00
【参加登録受付開始】令和 6 年度第 24 回海上技術安全研究所講演会「内航海運の課題解決に向けた技術開発」を 12 月 6 日にハイブリッド方式で開催 (ラボツアーも実施)
2024-10-10 10:00
【プレス発表資料】世界初!ディーゼル機関吸気へのアンモニア混合条件下での PM計測を実施
2024-09-27 14:00
【プレス発表資料】浮体式風車の動揺・変形を再現する!! 「浮体式風車の不規則波中の水槽試験を公開」
2024-08-13 14:00
【プレス発表資料】海事クラスター共同研究「実海域実船性能評価プロジェクト(OCTARVIA)」フェー ズ2成果報告会 8月27日(火)開催
2024-08-09 14:00
海上・港湾・航空技術研究所の研究チームが 『令和6年「海の日」海事関係功労者国土交通大臣表彰』を受賞
2024-07-23 14:00
海洋リスク評価系の近内亜紀子上席研究員が IAEA/TRANSSC/TTEG-OM議長に就任
2024-07-01 14:00
【参加登録受付開始】第24回海上技術安全研究所研究発表会
2024-07-01 14:00
第24回 海上技術安全研究所 研究発表会のご案内
2024-06-14 13:00
【プレス発表資料】実運航でのGHG排出削減を促進
2024-04-22 12:00
海技研、日本製鉄、今治造船の研究者らが『文部科学大臣表彰 科学技術賞』を共同受賞
2024-04-18 15:10
海技研「DLSAセミナー2024」を開催
2024-04-18 15:10
【参加者募集】海技研「船舶海洋工学研修」ウェビナー形式で開催
2024-04-17 14:30
【プレスリリース】海技研が「短距離遠隔操船システム」に係る実船実験を公開(オンライン形式)
2024-03-19 17:00
海上技術安全研究所が4月10日(水)からの「Sea Japan 2024」に出展_最先端の研究・技術を紹介
2024-03-18 10:00
3月4日(月)配信:研究者特別インタビュー「海技研クラウド」で未来の業界連携の礎に
2024-03-04 10:00
3月27日(水)13時半より 海技研DLSAシステムセミナー2024 開催のお知らせ(事前登録制・参加無料)
2024-03-01 15:00
【2月26日_申込開始】 海上技術安全研究所が「研究施設を一般公開」4月21日(日)(東京:三鷹市)*入場無料/ 事前登録制
2024-02-26 14:00
3月2日(土)14:00〜三鷹で開催 三鷹ネットワーク大学企画講座「流れによる海洋構造物の振動」のお知らせ
2024-02-20 14:00
【2月14日配信】 海技研が造船のDX に関する最新の研究を紹介!「デジタルシップヤードに関する公開実験」のご案内
2024-02-14 10:00
[2024/2/5 ] 海上技術安全研究所が「船舶用CFDソフトウェアNMRI CFD 2023」をリリース
2024-02-05 10:00
【2月26日_申込開始】 海上技術安全研究所が「研究施設を一般公開」4月21日(日)(東京:三鷹市)*入場無料/ 事前登録制
2024-01-25 10:00
[2024/1/15] 三鷹ネットワーク大学・海技研共催企画展「将来の海洋開発に向けて」を開催(入場無料)
2024-01-16 08:00
2023年1月4日発行_国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所 海上技術安全研究所報告第23巻第3号を公開しました。
2024-01-04 10:40
海技研メールニュースNo.199 [2023/12/15]
2023-12-15 10:00
NEWS: 27th The 400m Towing Tank Introduced in "Science Japan" by JST
2023-11-27 10:10
第23回海上技術安全研究所 講演会 12月5日(火)「脱炭素を目指す舶用エンジンと燃料」参加登録受付開始のお知らせ
2023-11-07 14:00
Dr. Shiraishi, Senior Researcher, received the 50th Anniversary “Challenge Award” from Turbomachinery Society of Japan.
2023-11-02 17:00
NMRI signs the Co-operation Agreement on Research with the Faculty of Engineering, NTNU_ 1 November 2023
2023-11-01 14:00
ABOUT
国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所 海上技術安全研究所
https://www.nmri.go.jp/
〒181-0004 東京都三鷹市新川6-38-1
代表者名:
平田 宏一
事業内容
海上技術安全研究所は、わが国で唯一の海事・海洋技術に関する研究機関であり、国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所の傘下にある研究所です。約150名の研究者と、世界トップクラスの研究施設を擁し、「海上輸送の安全の確保」、「海洋環境の保全」、「海洋の開発」、「海上輸送を支える基盤的技術開発」の4つの重点研究分野に取り組んでいます。研究成果の産業界への普及や、国際基準等への反映にも取り組んでいます。
CONTACT
企業名、団体名
必須
例:株式会社ABC
部署名
任意
例:企画部
氏名
必須
メールアドレス
必須
電話番号
必須
数値のみ。ハイフンなし。
お問い合わせ内容
必須
ユーザー名
必須
お問い合わせをするには会員登録する必要があります。
パスワード
必須
お問い合わせをするには会員登録する必要があります。
規約に同意して会員登録 & お問合せ